記事へのコメント231

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uehaj
    okストアで割引してもらえんし、それどころかロピアでは現金のみだぞ。

    その他
    i_ko10mi
    百均のファスナー付きの袋にカード類と少しの現金入れてる。おばさんなので災害時に使える日銀Payも多少は手元にないと不安。と言いつつ下ろすの忘れてる時も結構多いけど。

    その他
    atohiro
    店主一人又は家族経営の単独店では手数料負担が申し訳ないのでほぼ100%現金払い。キャッシュレスはSuica、PayPay、au PAY、クレカ(Visa、Master、JCB)があるが、wena3が便利なのでSuicaを多用してるが来年でサ終。どうすっかなぁ

    その他
    zsehnuy_cohriy
    財布はやめたけど何かちっさい百均のポーチみたいなんに突っ込んでる、そして置いてく事も多い。持ってる時でもキャッシュレス非対応の店て避けがち。どうしてもそこがいいって動機がなきゃ他に行くよね

    その他
    fakekun
    バッテリー切れや通信障害で即詰みするのでは…

    その他
    sukekyo
    ヒャッハー!の世界になったら、現金を持っていたやつが1番強くなるんかな?それとも電気か?通信環境か?天国大魔境がいま1番リアルなのかな?AKIRAの人工サンマとかはないもんな。

    その他
    Finding
    飲みに行くと現金が必要になるけど、若者は飲まないからいいのか

    その他
    rose86tan
    スマホケースにカードとお札一枚いれて財布無し生活にしてます

    その他
    tel30
    早く身体にチップ埋め込んで完全手ぶらになりたいんだが

    その他
    estragon
    飲食店で現金NGだとバリエーションがねぇ / 現金持ってないかどうかとはまた別の話か / "メットライフ生命保険が2024年に実施した調査で、「スマホで決済できるので、普段は財布は持ち歩かない」と答えた人の割合は24.9%"

    その他
    throwslope
    高齢テック系が過半を占めるブクマカが実は財布派なのちゃんとジジイみがあって良い

    その他
    oriak
    地元のいい感じの店は現金オンリーが多く、東京のいい感じの店は電子マネーオンリーの店が多い。財布はなるべく小さいものを選んでるが、結局手放せない。

    その他
    tzk2106
    多少は現金も持っておかないと面倒だし、クレカとキャッシュカードと診察券とetcを分けて持つのも面倒だし、結局財布って便利だなって感じです。

    その他
    koishi
    財布持っててもカバンから出しもしないことが多いし、普段はスマホだけでカードも持たないくらい。タッチレスが使えないならバーコード。どうしても現金が必要になったらコンビニ行ってスマホATMでなんとかするし

    その他
    adsty
    財布を持たないというか現金を持たない。

    その他
    preciar
    致命的な個人インフラについて冗長系を構成しておかない奴はただのアホだぞ

    その他
    daumaneko
    決済手数料が2%だから売価も2%上げれば済むと思っている人がまだいるのか。https://anond.hatelabo.jp/20250325110140

    その他
    Hagalaz
    軽いし、それで済むならそのほうがいい 自分も現金と交通系ICカードも使うけど、岩手ではJRの大きな駅しか自動チャージできないからコンビニとかでたびたびチャージしなきゃならんのがちと面倒

    その他
    minimal1991
    自然派でございみたいなお店で、レジがiPadなのに支払いが現金オンリーなのは腹立つな。

    その他
    y-wood
    スマホだけだと不安、でもスマホケースにVIEWカードとお札2枚を格納すれば済むのか。でもそれで得しないんだよな、リュックに長財布で不便をしてない。

    その他
    bohemian916
    財布持たずび、「現金オンリー? じゃいいですー」と断り続ければキャッシュレスになってくれるかもしれない

    その他
    Windymelt
    日銀ペイは電池不要なので10000円くらいはあったほうがいい。スマホに全部揃えると滅失したときにすべて終わるのでやめたほうがいい

    その他
    princo_matsuri
    結局都市部だけよ。自転車で郊外に遠出すると現金必須

    その他
    HMT_EG
    若い内はそれでええけど、後輩とか部下と飲みに行って多めに払う時とか困らんのか?

    その他
    botp
    クレカと電子決済メインだけど財布も持ち歩くし現金も常にある程度持ってる。でも財布自体は前よりだいぶ小さいものに変えたな

    その他
    daruism
    現金のみの店もあるし支払い手段で店の選択肢狭めたくないから、ほとんど出番ないけど小さ目の財布はカバンに入れてる。もちろんキャッシュレスのほうが嬉しいけども

    その他
    ichan128
    mont-bellのトレールワレットは財布持ってるの忘れるくらい最高

    その他
    ffrog
    現金派の友人と動くのが最強。

    その他
    zu-ra
    年間のキャッシュレス決済金額が2000〜3000万円程度までの小規模事業者は、手数料が1%くらいになる制度がスタートしているので、個人店とかでもより一層キャッシュレス決済が普及すると思われる。

    その他
    toaruR
    両替手数料が高すぎて、小銭持ってたら負けた気がする(´-`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    財布を持たない若者たち、20代は3割 カードケース脚光 - 日本経済新聞

    「現金持ってないから、PayPayでいい?」。飲店で割り勘をする際にこんなやりとりが当たり前のように...

    ブックマークしたユーザー

    • uehaj2025/04/02 uehaj
    • tkomy2025/03/31 tkomy
    • sskoji2025/03/31 sskoji
    • i_ko10mi2025/03/30 i_ko10mi
    • momosobor05202025/03/30 momosobor0520
    • atohiro2025/03/29 atohiro
    • zsehnuy_cohriy2025/03/29 zsehnuy_cohriy
    • dowy89olks2025/03/29 dowy89olks
    • fakekun2025/03/29 fakekun
    • sukekyo2025/03/29 sukekyo
    • p10122025/03/29 p1012
    • miityan52025/03/29 miityan5
    • Finding2025/03/29 Finding
    • rose86tan2025/03/29 rose86tan
    • stwosxa2025/03/29 stwosxa
    • tel302025/03/29 tel30
    • estragon2025/03/29 estragon
    • ninnin22025/03/29 ninnin2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む