エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
家紋付きの傘を作った(後編) - 面白きこともなき社会人生活を面白く
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
家紋付きの傘を作った(後編) - 面白きこともなき社会人生活を面白く
こんにちわ。 前回までのおさらいです。 Amazonで家紋付きの傘を買った ↓ 質がイマイチだし穴が開いてん... こんにちわ。 前回までのおさらいです。 Amazonで家紋付きの傘を買った ↓ 質がイマイチだし穴が開いてんじゃん ↓ だったら、自分で作ってしまえ! ↓ 家紋データをダウンロード ↓ Excelで印刷準備 ↓ 試し印刷しよう ↓ インクがない!ギャー! www.noticegolf.com と、出鼻を挫かれたので、さっそくAmazonでインク(互換品)を購入しました。 注文した翌日には届いたので、ほんと助かります。 自宅のプリンターはキヤノンのMG6330なのですが、プリンターのカバーを開けると、「早くインクを換えて~」と言わんばかりにカートリッジがスライドしてきます。 LEDが点滅しているインクが交換対象ということで、今回は全て点灯していましたw 交換は外して入れるだけなので簡単でした(*^^*) インクが満タンになったので、コピー用紙へ試し印作してみます。 ちなみに、『丸に木瓜』のよ