新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
書籍「The Psychology of Money」一生お金に困らない「富」のマインドセット - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
書籍「The Psychology of Money」一生お金に困らない「富」のマインドセット - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して
何年かに一度、すごい本に出会うことがあります。 今回は、本当にここ10年ぐらいで一番役に立った本です... 何年かに一度、すごい本に出会うことがあります。 今回は、本当にここ10年ぐらいで一番役に立った本ですね。 もう投資というか、運用についての考えがスカッと変わります。 もちろん、近いことは考えていたんですが、ここに書かれてあるのは、納得感があります。 本当にみんなに読んでもらいたい本ですね。 この本「The Psychology of Money」(サイコロジー・オブ・マネー)(著者:モーガン・ハウセル)は、小説とは違いますが、役に立ちます。 この本を読んで感じたこと、伝えたいことを書きたいと思います。 リンク 人の投資判断は人それぞれ 小さな投資が大きな資産を作る 大きなリターンを望むより破綻しないこと 未来に楽観的に まとめ 人の投資判断は人それぞれ 人は、経験した人生により、投資判断は全く違ってくるというもの。 人がなぜそのように動くのか。 それは、人それぞれに、判断基準があるからだと