エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【中学校】公立中学校の嫌だなと思うところ - 元不登校娘との徒然日記
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【中学校】公立中学校の嫌だなと思うところ - 元不登校娘との徒然日記
公立中学校に入学し9か月が経ちました。 小学校とは違い、毎日評価されて、気が抜けない毎日。 時間のか... 公立中学校に入学し9か月が経ちました。 小学校とは違い、毎日評価されて、気が抜けない毎日。 時間のかかるノート作り 悪い評価をつけられたくないからと言って、娘はノート作りに大量の時間を費やします。 きれいな字で、3色ペンで色分けし、吹き出しでコメントをつけて丁寧に仕上げます💭 とにかく時間がかかる😥 少量の内容をまとめるのに2時間かけたりする・・・。 2時間ノート作りするのであれば、問題集を2時間やった方が確実に賢くなると思うのです。 でもノートも内申点に反映されるので、テキトーでは済まない。 進研ゼミの付録冊子にも、ノート作りは大事と書いてあったので、これは手を抜いてはいけないものなんだと思います。 何なんでしょう?このノート作り。 私には理解が出来ない。 きれいにノートにまとめるより、 たくさん問題に触れた方がよいと思うのに(´Д⊂グスン 進研ゼミにノート作りの極意が書いてあると