エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小学1年生 国語の教科書(くじらぐも) - 金曜日のスバルくん
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
小学1年生 国語の教科書(くじらぐも) - 金曜日のスバルくん
こんにちは! スバルくんのパパです。 小学1年生の国語の教科書をめくっていて、気になったことがありま... こんにちは! スバルくんのパパです。 小学1年生の国語の教科書をめくっていて、気になったことがあります。 古い記憶をたどると、小学校1年生の教科書に「くじらぐも」というお話がのっていたことを思い出しました。 確か、体育の時間に空に浮かんだクジラ雲が下りてきて、仲よく遊んでいるうちに背中に乗って空で遊んでいる、といったお話だったかと記憶しています。 子供の想像力を掻き立ててくれる良いお話で、うん十年たった今でも印象に残っています。 しかし、いくらめくっても「くじらぐも」が出てこない… 「おおきなかぶ」はありました。 もしや、時代が違うというのか… いや、そんなことはない。良い作品は必ず受け継がれるもんだ。 そういえば「スイミー」も見当たらないではないか…(汗) 調べました。 ちゃんと残ってました。 入学式で渡された教科書は ”上巻”。「くじらぐも」は” 下巻” に載っているようです。 ↓こち