エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
next.jsのみで簡易的な多言語対応をする - Panda Noir
next.jsのドキュメントには多言語対応のページがあります。 nextjs.org これを参考にすると、LPやホーム... next.jsのドキュメントには多言語対応のページがあります。 nextjs.org これを参考にすると、LPやホームページ程度であれば十分に多言語対応することができます。 next.jsだけでも出来ること 文字列を翻訳する アクセス時のaccept-languageヘッダーを見て自動的に言語を振り分ける (middleware.js) SSGで英語版、日本語版ページそれぞれ生成する (generateStaticParams()) あとは途中にコンポーネントが挟まるパターンに対応できれば、簡易的な翻訳としては十分です。 足りないもの: 途中にコンポーネントが挟まる翻訳 途中にコンポーネントが挟まるようなコンポーネントは、このようなコンポーネントです。 // 日本語版 <span><a href="http://example.com">解説</a>を読んでください</span> //英語
2025/05/13 リンク