エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
あなたの指は大丈夫?クライマーの指ケアの重要性について - POZNEN
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あなたの指は大丈夫?クライマーの指ケアの重要性について - POZNEN
クライミングやボルダリングを長くやっていると指に変化が現れます。 2〜3年もクライミングを続けている... クライミングやボルダリングを長くやっていると指に変化が現れます。 2〜3年もクライミングを続けていると指や手首がが強くなったりしてきます。 ですが、そういった指の強化の前に日々のケアをしていないと関節が膨らんだり、指が曲がりきならい、伸び切らないような不健康な指になってしまいます。 あなたの指の可動域は正常? まずは指の可動域を確かめてみましょう。 手をグーに握った状態から指の第一関節と第二関節を曲げたまま手を広げてみましょう。 指先が指の根元に触れることができていれば健康な指です。 私の手の場合を見てみましょう。 中指がしっかりと曲げ込めていませんね。 左手もそうなのですが、どんなに力を込めて曲げようとしてもここまでが限界です。 私に限らず、ボルダリングを長くやっている人でこのような指になってしまった人も多いです。 数ヶ月のレストをしておけばかなり曲がるようになるのですが、ケアが必要な状