エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ドロップニー】両足で踏ん張れるボルダリング初心者におすすめのムーブ - POZNEN
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ドロップニー】両足で踏ん張れるボルダリング初心者におすすめのムーブ - POZNEN
両足で踏ん張れば体が安定!腰をねじって腕を伸ばそう! ドロップニーの基本原理 Image:9 Neil Greshams... 両足で踏ん張れば体が安定!腰をねじって腕を伸ばそう! ドロップニーの基本原理 Image:9 Neil Greshams Masterclass - Drop Knee - YouTube ドロップニーの基本原理は腰をねじって壁に腰の側面を近づけて次のホールドを取るっていう原理です。 腰をねじることで膝が体の内側に落ち込んで行くのでドロップニーと言います。 まずは地上でドロップニーの動きを練習してみましょう。 両足で立つ 伸ばす手の方の足を回転させる 回転させた方の膝を体の内側に曲げる 腰の側面を壁に近づけて腕を伸ばす ドロップニーのいい所は両足がホールドに乗っている状態で行えるので、体が安定して腕への負担が少ない状態で行えるってところです。 だからこそボルダリング初心者におすすめのムーブでもあります。 ドロップニーは初心者だけでなく、上級者でも使えるムーブですし、傾斜のゆるい壁から強い壁