エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ボルダリング初心者の壁:持てないホールド「スローパー」3つの攻略方法 - POZNEN
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ボルダリング初心者の壁:持てないホールド「スローパー」3つの攻略方法 - POZNEN
ツルッとしたホールドのつかみ方とは? スローパーの処理方法3つ! スローパーというホールドは丸っこく... ツルッとしたホールドのつかみ方とは? スローパーの処理方法3つ! スローパーというホールドは丸っこくてツルツルしたホールドのことをいいます。見た目は大きくてどこを持つかわからないような形をしています。スローパーホールドとは具体的にこんな形をしています。 Image:MORPHO CATALOG 2017/2018 by MORPHO Volumes & Holds - issuu どうでしょうか?いかにもツルッとしていてどこを持てばいいのかよくわからないですよね。こういったホールドは5級くらいから続々と登場してきます。そのためボルダリングを始めたてだと全然スローパーをつかむことできなくて苦手意識を持ってしまうクライマーが多いです。 確かにスローパーは簡単なホールドではありません。でもスローパーをつかむためにはコツがあるんです。今回はそのスローパーの攻略方法3つを紹介していきます。この3つの