記事へのコメント348

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mizdra
    伝説の回。もう5年経ったのか…

    その他
    poad1010
    またやらかしたのかと思ったら、2017年の記事だった。

    その他
    sasasin_net
    いやーこれ。久々に読んだ。ここから生還する自信は今でも無い

    その他
    Nyoho
    GitLab、これは素晴らしいな。「リカバリのためのデータリストアの状況をYouTubeで生放送。待ち時間にエンジニアがユーザーの自由な質問に答えるゆるさも」

    その他
    nihonbuson
    "YP氏は、もう今日は自分がこれ以上sudoコマンドを実行しないほうがいいだろうと言って、リストア作業をJNに依頼。" / この判断ってすごく大事。 自分で何とかすると悪化したりするので、しないという判断は良いこと。

    その他
    foobarchocobo
    バックアップデータそれぞれが、全く整合性チェックどころか実体さえ、確認してなかったということだよね? どう褒めていいのか分からないや。

    その他
    kita-tuba
    GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット

    その他
    t_osawa
    “YP氏は、もう今日は自分がこれ以上sudoコマンドを実行しないほうがいいだろうと言って、リストア作業をJNに依頼。”

    その他
    satzz
    “リカバリ作業を見守る3人のGitLab.comエンジニアはいずれも自宅からリモートで操作。ストリーミングを見ていると、ときおり子供の声らしきものが聞こえます”

    その他
    homarara
    ギガバイトのデータベースだと、バックアップ取る時間と退避スペースを確保するのも大変だから、「作業前にフルバックアップ取っておこう」というのができない環境もままあるんだよね。当然、しくじったら即死。

    その他
    wdr_s
    考えただけで胃が傷むけど、かなり冷静な対応だったんだなぁ。

    その他
    kei_0000
    失敗は隠さない / 無理に一人で挽回しようとしない / 復旧作業を公開 / 日頃からバックアップを確認 / 明日は我が身

    その他
    jitsu102
    こちらも参照 https://about.gitlab.com/2017/02/01/gitlab-dot-com-database-incident/ https://goo.gl/3g4384 https://togetter.com/li/1076845

    その他
    hbkm
    rm -rしちゃったんですか

    その他
    tamaxyo
    ダメだと思ったタイミングで手を離した決断はすごいな、多分正解だ。あと、復旧をストリーミング配信するとか、すごい時代だなぁ。自分だったら確実に手が震える

    その他
    fake-jizo
    ソースコード管理サービスを提供するGitLab.comは、1月31日23時頃(世界協定時。日本時間2月1日15時頃)、操作ミスから本番データベースのデータの大半を失い、サービスが停止するという事故を起こしました。 Tags: via Pocket

    その他
    masadream
    うわわ…

    その他
    santo
    「mistake will happen, sir」という、昔見たコントドラマのセリフを思い出した。

    その他
    ebo-c
    ユーチューバー「リカバリしてみた。」

    その他
    t-sat
    「正・副・予備・まさかの時の・こんな事も有ろうかと、全て駄目です」

    その他
    majidaru
    とてもクールだと思う

    その他
    airj12
    起きた事は起きた事として置いといて真剣にオープンにでもマイペースに対応するの素敵

    その他
    kazuya53
    自分がこれ以上触らない方が良いと判断して後を委ねたのは正しい。こういう異常事態を引き起こした中でリカバリーしようとした判断はだいたい何やっても失敗するから。

    その他
    bata64
    手に汗握る展開。sudo操作を他人に委ねたくなるYP氏の気持ちは良く分かるが、何故分かるのか思い出を辿るとうっ、頭痛が・・・。

    その他
    barlog
    落着してから見た身だけど、一連の経緯は感謝すべき事象だと思います。

    その他
    Domino-R
    これ全然アクシデントじゃないよね? 必然的に起こってる。運用管理能力が甚だ疑問。バックアップが全部ダメだったなんて「アクシデント」か? 恥ずべき事例。

    その他
    animist
    怖い

    その他
    cybergene
    オペレーターが致命的なミスを犯すのは誰もが通る道。バックアップが機能してなかったのはご愁傷様としか。

    その他
    reachout
    バックアップが全部動いてなかったというの悲惨すぎる。復旧もエンジニア向けサービスだから公開しても理解されるが、これが一般向けシステムだったらとんでもない大炎上祭り。

    その他
    rochefort
    年に一度は避難訓練みたいにリストア訓練すべきやな // 引き継ぎなしで任された会社のリポジトリバックアップ未稼働問題(sync未稼働、s3backup失敗)とダブって他人事じゃない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey

    果たしてGitLab.comで何が起きたのでしょうか? これまでの経緯をまとめました。 スパムによるトラフィ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/08 techtech0521
    • noritada2023/12/24 noritada
    • suzox2023/04/14 suzox
    • syukit2022/09/01 syukit
    • mizdra2022/04/13 mizdra
    • ocha392021/10/15 ocha39
    • hate_nao2020/10/30 hate_nao
    • l080842020/10/01 l08084
    • Getaji2020/10/01 Getaji
    • anfangd2020/09/30 anfangd
    • ragari2020/06/03 ragari
    • futab2020/02/29 futab
    • poad10102020/02/28 poad1010
    • gunjoutarou2020/02/28 gunjoutarou
    • putcut2020/02/28 putcut
    • sasasin_net2020/01/29 sasasin_net
    • rakino2019/03/02 rakino
    • matsumanahate2019/02/17 matsumanahate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む