エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
和室のインテリアについて - 21時からのアクティビティ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
和室のインテリアについて - 21時からのアクティビティ
こんばんは! 本日は我が家の和室のインテリアについて紹介します! 以前、和室を作って失敗したと記事... こんばんは! 本日は我が家の和室のインテリアについて紹介します! 以前、和室を作って失敗したと記事にしました。実際、我が家では今のところ必要ないのが現状です。 ただ、今後和室を作る予定の方の少しでも参考になればと、打ち合わせ当時色々考えてたことをツラツラ書きたいと思います^^ 過去記事はこちら punkyman.hatenablog.com 我が家の和室は4畳半の広さです。 壁の一面は収納になっています。 こんな感じです。 一番の特徴は収納部分を床から浮かせて下部にスペースと作っているところです。 標準のゼロキューブは収納部分が床にベタ付けになっています。 浮かせた理由としては2点あって、 1つ目は、床が地続きになっていることで部屋が広く見えること 2つ目は、雪見窓を付けることで日中に明かりを取るため です。 実際、4畳半の部屋の割りには体感で広く見えますし、明かりも西側とはいえ十分に入っ