エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
翻訳者が翻訳会社に登録する大まかな流れ - 名もなき翻訳者の迷走ブログ
翻訳者が仕事を受けるには主に、①エンドユーザーである一般企業、政府機関、大学などから直接受注するル... 翻訳者が仕事を受けるには主に、①エンドユーザーである一般企業、政府機関、大学などから直接受注するルートと、②翻訳会社から受注するルート、の2つのルートがあります。 私は、①の方法はとらずに、②のルートでのみ受注しているので、今回は②のルートについて説明したいと思います。 登録を目指す翻訳会社の探し方 翻訳会社から受注するには、まず翻訳会社の実施するトライアル(登録試験)に合格する必要があります。そのトライアルを実施している翻訳会社を探す方法はいくつかあるかと思いますが、私が主に取った方法はネット検索です。例えば「翻訳者募集」「トライアル」などのキーワードで検索します。そして良さそうな会社を見つけて、応募することを決定します。 応募方法 応募方法は、翻訳会社によって異なるとは思いますが、①ネット上の応募フォームに必要事項を記入して送信する方法、または②指定メールアドレスに必要書類(履歴書、職