エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
pukiwiki 文法を markdown 文法に変換する pukiwiki2markdown というツールを公開しました - saino.me (kaishuu0123)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pukiwiki 文法を markdown 文法に変換する pukiwiki2markdown というツールを公開しました - saino.me (kaishuu0123)
こちらは自分で書いた Qiita からの転載記事です。 とはいえ、1年前くらいに書いたツールなんですが、 ... こちらは自分で書いた Qiita からの転載記事です。 とはいえ、1年前くらいに書いたツールなんですが、 「そういえば Qiita にどうやって実装したのか、とか書いてないなー」 と思ったので供養がてら記事しました。(∩´∀`)∩ デモサイト https://pukiwiki2markdown.saino.me/ 画面向かって左側の input に pukiwiki の文章を入れると右側に変換結果が表示されます。 変換結果をクリップボードにコピーすることもできます。 ソースコード (Github) github.com API っぽく動くエンドポイント 下記コマンドを実行することで、pukiwiki 文法から markdown 形式に変換できます。 body の中に文章を入れる感じですね。 curl -XPOST https://pukiwiki2markdown.saino.me/api