
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
調査始まった偽基地局 車両で移動してターゲット探しか 携帯の個人情報狙う手口巧妙化
総務省などが偽基地局による携帯電話への通信妨害を確認し、調査を開始した。偽基地局は、通常の基地局... 総務省などが偽基地局による携帯電話への通信妨害を確認し、調査を開始した。偽基地局は、通常の基地局と同じように電波を発信し、携帯電話やスマートフォンを誤って接続させる仕組みだ。誤って接続すると、不審なSMS(ショートメッセージサービス)などが送りつけられるほか、通信内容や個人情報が盗み見られたり、位置情報などが特定されたりする危険性もある。SNSでは、車載型の通信機器を搭載した偽基地局とみられる車両が確認されている。 SNSに投稿された事例では、契約している携帯電話の回線が圏外になり、国内では商用利用されていない第2世代(2G)移動通信システムに切り替わった後に不審なメッセージが送られたという。 メッセージは、中国語で「海外でのカード決済機能が停止されたため、URLにアクセスするように」という内容だった。URLをクリックすると個人情報が漏洩する「フィッシング詐欺」とみられる。 偽基地局の電波
2025/04/16 リンク