エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント338件
- 注目コメント
- 新着コメント
kotetsu306
「年に何回も受けて、その中で一番いい点数を採用」ってことは、高校3年の冬になる前から全範囲を受験できる準備が必要になるんだね。上流階級の取りこぼしを防ぎ、下流の逆転チャンスを潰す施策
Outfielder
アメリカと比較しての日本の入試制度の特徴は、一発勝負色が強いからこそ小中で発達が遅くとも18歳で追い付くのを目指して継続努力する意欲が保たれるところであり、一発勝負色が薄まったら早々に諦める層が増える
differential
米国型にするのは悪くないが、昨今の大学入試を見てると青田(推薦やAO)が多いので実質そうなってる&それによって「富める人が有利」なのが見えてきているので、制度設計を河野太郎政権下でさせたくない感
timetosay
gmail問題思い出す。。 各大学は二次試験の制作が負担になってきているんだよね。(外注できない)今後、共テ重視になっていくんじゃないかなぁ。なら2回はやるべき。(花粉症だし) でも、共テ監督も超負担。
syamatsumi
ほんそれ。一発勝負に賭けるみたいな要素が人間を変に駆り立ててる部分もあるし、各大学でテストの博打要素が薄れるのが不都合だと思うのなら共通テストにそこまで重きを置かないようにすりゃいいだけの話だし。
Gl17
活動実績作りとか色々周辺的な「やること」が増え負担が増すばかり…という昨今の学生事情の元凶ってこういう政治文化だよなァ、ていう典型。↓入学したら遊んでるとかいう大学への先入観はとうに20世紀の遺物だよ。
chokovi
とにかく批判したいブコメばかり。複数回の機会があるなら一発勝負でもいいってことだし現状でも複数大学受ける人は多いから金銭的な負担は変わらないし試験問題も年一じゃないと作れないとか誰かが言ってるの?
mozzer
9月~2月に3~4回実施として、常勤の出題スタッフ各科目20人(准教授・講師クラス)21科目を任期付きで雇用。しかも秘密人事。事務スタッフも増員。全国の大学にCBTテストセンター併設…その金で奨学金増やそうず。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/09/12 リンク