エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
便利グッズを発明しよう。発明王におれはなる! - 戯言、石をも穿つブログ
今では爪切りに当たり前のように爪が飛ばないようにカバーが付いていますが 昔はあんなの付いてなかった... 今では爪切りに当たり前のように爪が飛ばないようにカバーが付いていますが 昔はあんなの付いてなかったですよね~。 その時代は新聞紙を大きく広げてその上で切ったり 縁側で庭に向けて切ったりしてた方も多いかと思います。 あるとき縁側で爪を切っていたら、蟻さんが爪を運んでいまして 「おれの爪、食うんかい(笑)」と思ったのを鮮明に覚えております。 で、またあるときふと思ったんです。 これ、爪が飛ばないようにできんのかな?と。 そこでスティング少年は考えました。 爪切りにセロハンテープをぐるりと巻いて隙間を埋めてしまえば爪が飛ばないじゃん! 簡易的にですが自作でカバーを付けることを思いついたのです! どーですかこの圧倒的ひらめき。 いうなれば爪切りカバーの生みの親は私スティング。 もう少年の頃から大器の片鱗を見せていたんですねー。 あのとき私の親がそれを見て特許でも出願していれば 今頃は遊んで暮らせた