エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【実話怪談】紙芝居のおっちゃん~八幡市某所住宅公園(1980年代) - 昭和京都の怪談綴り
八幡の紙芝居のおっちゃん。 かつては駄菓子を売りに、それは自転車でやって来ました。 しかし当時、お... 八幡の紙芝居のおっちゃん。 かつては駄菓子を売りに、それは自転車でやって来ました。 しかし当時、おかしな紙芝居を見たという少年がおりました。 今回は、京都の八幡で起きたその実話怪談を綴ってみます。 八幡の紙芝居のおっちゃん。 1.来なくなった八幡の紙芝居 2.紙芝居の小太鼓 3.様子がおかしい紙芝居のおっちゃん 4.静寂を切る爆音 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中! 1.来なくなった八幡の紙芝居 あれは小学校低学年の頃、地元八幡での事でした。 夕方になると近所の公園から小さな太鼓をコンコン叩く音が響きます。 夕陽を背中にそこへ立つのは「紙芝居のおっちゃん」でした。 この頃既に、紙芝居屋さんという職業自体が、もう日本で数名しかいなかったそうです。 しかしそれも私が高学年になる頃には、いつの間にか来なくなりました。 かなりのご年配だったので、引退されたという噂
2019/04/15 リンク