エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紙芝居を用いた田口式社会科の授業! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
生徒の目が輝く! 自作の紙芝居を用いて授業を行った実践の紹介です! 〇田口式楽しい社会科の授業とは... 生徒の目が輝く! 自作の紙芝居を用いて授業を行った実践の紹介です! 〇田口式楽しい社会科の授業とは? www.taguchizu.net 私が野球の先生ではなく、実は社会科の教員であることはあまり知られていません。 こんなタイトルのブログを書いていますが、実は授業とか学級経営の方が大切だと思っている教員です(当たり前か?)。 私の普段の授業スタイルは上記の記事を読んでいただければ分かるのですが、「コの字型」+「4人組グループ」の「学びの共同体」スタイルを基本として行っています。 www.taguchizu.net ↑佐藤学氏の「学びの共同体」はこちらをご覧ください。 普段は教科書と資料集を用いてプリント学習が基本になります。 プラスして視聴覚教材としてパワーポイントとプロジェクターを利用して授業を行っていますが、すごく残念なことに、勤務校のお金が無く、プロジェクターの数が少ないために毎時間
2016/12/18 リンク