エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【コツ】休み明けの気持ちの上げ方を紹介します - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【コツ】休み明けの気持ちの上げ方を紹介します - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
こんにちは、タコです。 年末年始の休みが明けて仕事が始まりましたね。 皆さん、いかがお過ごしでしょ... こんにちは、タコです。 年末年始の休みが明けて仕事が始まりましたね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 長い休み明けって、なかなか気力が湧きませんよね。 もっと休んでいたたい、とか、仕事に行くのがめんどくさい、とか。 それって、ごくごく普通の反応だと思います。 しばらくすると、徐々にまた、仕事モードに戻っていきますが、中には、長期休みをきっかけとして、仕事に行きにくくなってしまう方は少なくありません。 そんなわけで、今日は長期休み明け、自分の気持ちの上げ方を紹介したいと思います。 まずは生活リズムを整える というわけで・・・ まずは生活リズムを整える これは大原則になりますが、まずは生活リズムを仕事モードに整えましょう。 仕事が始まれば、どちらにせよ早起きししなければならないから大丈夫、と思われている方、要注意! 生活リズムは、何も早起きだけではありません。食事だったり、細かなところでは