エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【感謝】感謝することに対する基準 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
こんにちは、タコです。 このブログ以前に、感謝について記事を書きました。以下。 今日も「感謝」につ... こんにちは、タコです。 このブログ以前に、感謝について記事を書きました。以下。 今日も「感謝」について、記事を書いてみたいと思います www.takonoblog.com 感謝を伝える基準 私の基準 基準があるとお礼がしやすい 感謝を伝える基準 いきなりですが、皆さんは、感謝は自然にするものだと思いますか? 例えば人から何かをしてもらった際に、自然に、感謝することができていますか? そんなの当たり前じゃない まあ、そうだよね。一方で、「あっ、お礼言わなくちゃ」とか「何かプレゼントしよ」って思う基準ってありませんか? 基準。 例えばですが、AさんBさんから同じことをしてもらったとして、Aさんには普段お世話になっていてるから、プレゼンントも渡そうとか、Bさんにはいつも迷惑かけられているから、お礼を述べる必要はないな、とか。 人によって、お礼を伝える、伝えないを決める。つまりは人が基準になってい
2022/01/23 リンク