エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マイデスクの天板をDIYしました - いろいろ作るよ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
マイデスクの天板をDIYしました - いろいろ作るよ
昇降できるFlexiSpotの脚で昔から使っていたニトリの天板を使っていたのですが、iMac+PCなどを置くには... 昇降できるFlexiSpotの脚で昔から使っていたニトリの天板を使っていたのですが、iMac+PCなどを置くにはどうしても狭いので天板をDIYしました。 なんで DIY 普通に既製品を買おうと思ったのですが、サイズが160cmまでがほとんどで、自分がほしいサイズのものがなかなか見つかりませんでした。 なので自分で作ることにしました。 完成品 サイズは奥行きが80cm幅182cmです。PC2台分置いても余裕があるように約180cmにしました。 作成手順 まずは木材を買います。近所のホームセンターでアカシア 集成材を購入しました。 表面がきれいなので選びましたが無垢の杉も味があってかっこよかったのでそっちと悩みました。(そっちの方が安いがでこぼこはしていた) サイズは1820×900x20で厚さはFlexispotの許容範囲ギリギリの20mmです。 カットはお店でそのまましてもらい奥は最大の8