エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
水耕栽培装置でミニトマトときゅうりを育てました - いろいろ作るよ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
水耕栽培装置でミニトマトときゅうりを育てました - いろいろ作るよ
今年もミニトマトときゅうりを作りました。 何個収穫できた? それぞれ1つずつの苗で採れた数は4月23日... 今年もミニトマトときゅうりを作りました。 何個収穫できた? それぞれ1つずつの苗で採れた数は4月23日から8月27日の4ヶ月間でミニトマトは311個、きゅうりは49個でした。 去年よりかは収穫できていましたが、肥料を入れるのがめんどくさくて途中からサボったのと放置気味でしたので 病気やハダニの対処法が遅れてしまったため途中から伸び悩みました。 ミニトマトの収穫数をグラフにするとこんな感じです。(4/23〜8/27) 水耕栽培装置 装置自体は去年作成したものと同じです。 作り方 まず用意するものとしては以下の通りです。 ・発泡スチロール ・エアーポンプ ・液体肥料 発泡スチロールは汚れるので毎回交換しています。 家には頂いた発泡スチロールがストックしてあります。 大きければ大きいほど良いです。 エアーポンプは浄水槽のを使用すると大きいのをボックス複数でも全く問題なく大量のエアーを送れます。