
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
宇崎ちゃんの話題で、太田弁護士などの批判する側があまりにも「雑」すぎることはもっと問題視されてよいと思う - 頭の上にミカンをのせる
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
宇崎ちゃんの話題で、太田弁護士などの批判する側があまりにも「雑」すぎることはもっと問題視されてよいと思う - 頭の上にミカンをのせる
それから私がとても気になったのが、太田弁護士の「公益」の使い方なんです。 太田弁護士のいう「公益」... それから私がとても気になったのが、太田弁護士の「公益」の使い方なんです。 太田弁護士のいう「公益」は、彼女の言うことを聞くべき主体だというラベルに過ぎなくて、赤十字社の活動の意義とか、政府や自治体の「公益」との違いなんかについて、全く考慮がないのですね。— 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) 2019年10月17日 太田弁護士は「事業の公共性」と言って、なんとなく国や地方自治体と同じような感じでしょう、みたいなノリでガイドラインの遵守を求めますが、独立原則を全く無視した立論です。 pic.twitter.com/kM0MiDU6V6— 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) 2019年10月17日 最初に挙げた、 ①社会一般の共通利益を目的とする(公益) ②金儲けを目的としていない(非営利) ③私有されておらず、公的な