新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント190

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    コロナは怖い、わくちんは有効で必要だという誤情報で、過去45年分被害に。ワクチンちゃんと打つ人があっての今の状況→集団免疫は証明されてないですww

    その他
    metamix
    またフィッティング関数?西浦論文のモデルは入力値によって感染者数が世代別の総人口を超える結果が出るガラクタだったし、学者の数字遊びに税金使う意味は無い。矜持があるなら現実に適用・運用できるモデルを作れ

    その他
    yoyogisan
    ワクチン何度も打っても感染する人もいれば、ワクチン一本も打たなかったけどコロナにかからなかったワシ。エビデンスはエビデンスとして尊重しつつも、すごく嫌がっている人にはワクチン無理強いしないのが吉かな

    その他
    mag4n
    反ワクのブコメ粗すぎでヤバい。言いたいことあるならちゃんとしろという。荒らしと変わらん。

    その他
    octet08
    先入観を持たず、海外も含め様々なソースからチェック

    その他
    hom_functor
    オウム真理教より多くの人を殺している反ワクはオウム未満の扱いが妥当

    その他
    ryu-site
    最初のころのワクチンちゃんと打つ人があっての今の状況

    その他
    ms05b
    てか、コロナ自体、そんな大騒ぎするようなもんだったのか?今となって思えばアレは集団ヒステリーの部類じゃね?実際問題、インフルエンザと大して変わらなかった気がするんだが。

    その他
    takeishi
    数パーセントだけどな

    その他
    sabinezu
    何と戦っているんだ。

    その他
    taguch1
    予防接種で本格的に体調壊れるの初めてだったからメリットとデメリットが本当にバランス取れてたか疑問に思うことはあった。データは人を殴る棒じゃなくて自分自身のために使おうな

    その他
    magnitude99
    mRNA遺伝子改変お注射はワクチンではない①https://www.youtube.com/shorts/0SUkLREqZ5U ②https://www.youtube.com/watch?v=JhxcNrz7VI4 ③https://www.youtube.com/watch?v=vmXffmFJ9Sw ④https://www.youtube.com/watch?v=sC4anwMY8nw ⑤https://www.youtube.com/watch?v=6NIJ6xe0BXk

    その他
    wdnsdy
    反ワクはその思想のせいで本人だけが被害を受けるんならいいんだけど、公衆衛生的に迷惑な存在だからなあ

    その他
    Shinwiki
    反ワクにそんな話したところでなぁ。それも陰謀だろって言われるだけなんで…。何の救いにもならんな。

    その他
    diveintounlimit
    大事なシミュレーション

    その他
    chinu48cm
    意味あんのか?この話。そいういものをきちっとわからすには小さい頃からの教育や経験やな積み重ねがないと伝わらない層がいてさ。正しさで殴るのは改善に最も遠いと思うんだよな

    その他
    nenesan0102
    コロナワクチンで心臓がやられて大変な目に遭ったけど、それでも反ワクチンにはなってない。むしろ立っていられないほどの激痛でも医学的所見取れないし補償もないのはちょいモヤる

    その他
    bros_tama
    目に見えないもの,数値や統計でしかわからない概念を理解できない人たちはいる.自分が感染症に罹るかどうかだけが心配で他人に関心がない人もいる.彼らも同じ国民であり平等な権利を持つ.簡単ではない.

    その他
    nekomottin
    反ワクは「学はないけど真実に気がついた特別な私」たちなので、こんな文章は理解できないし読まない しかし繰り返し罹患し続けているはずなので、文字通りの意味でゆっくり淘汰されていくと思う

    その他
    Y_Mokko
    "仮に現実よりも3か月早くワクチンを導入できた場合は7,003人の死亡を防ぐことができ、逆にもし3か月遅れた場合はさらに22,216人が亡くなっていた可能性のあることがわかりました。"

    その他
    beginnerchang
    ただワクチンを接種しないだけの人間を反ワクとは言わない。反ワクとは年齢の割に異常に幼い、攻撃的な精神性の輩のこと。後ろ指を指される、職を失う、損害賠償を請求される、投獄されるのが正しい世の中ってもんだ

    その他
    kanibasami77
    この研究は支持するし次のパンデミックに活かしてほしい。だが言論の自由とは別。

    その他
    agrisearch
    「ワクチン接種の反実仮想シナリオと、数理モデルへの代入」

    その他
    dot
    ゼロリスクじゃないというのは正しいけど、エビデンスとしてメリットが充分に上回っているという話。そもそも我々の日常行動全てがゼロリスクでない上に、むしろワクチン接種よりリスクの高い行動を平気でしてる。

    その他
    satokunya
    反実仮想シミュレーション興味ある

    その他
    pqw
    よく読むとデマを信じた割合を固定したままでその人たちの接種率を上げ下げして出してるのか。デマの制御ってそういうことじゃなくて、デマを信じる割合自体が変わると思うけどなあ。

    その他
    fnm
    仮に現実よりも3か月早くワクチンを導入できた場合は7,003人の死亡を防ぐことができ、逆にもし3か月遅れた場合はさらに22,216人が亡くなっていた可能性のあることがわかりました。→すごい

    その他
    cinq_na
    反ワクは滅ぼすべきだが、尾身等が過剰な発言した反動である事も事実である。今後この手の対策立てるメンバーにはコミュニケーションや経済の専門家もきちんと入れて、適切なバランス感覚を大事にして欲しい。

    その他
    namita
    ワクチン3回受けてるし、反ワクでは無いけどワクチン接種が死亡率を下げるという仮定の根拠を明示的には提示しないとこの研究自体が疑われる結果にならないかな?多分研究では示していると思うので記事書いた奴が無

    その他
    b4takashi
    ワクチンを急ぎ接種できるようにした外交パワーと医療機関に感謝、そして反ワクチンはやはりアカン

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ワクチンに関する誤情報が新型コロナウイルス感染症死亡者数に与えた影響を解明 | 東京大学

    における2021年の新型コロナウイルス感染症の死亡者数は約14,000人でしたが、数理モデルを用いた解...

    ブックマークしたユーザー

    • wkubota2025/06/16 wkubota
    • rinrinbell2025/06/10 rinrinbell
    • MrBushido2025/06/08 MrBushido
    • sawarabi01302025/06/07 sawarabi0130
    • skgc4002025/06/05 skgc400
    • masato7222025/06/03 masato722
    • mattarin2025/05/31 mattarin
    • lEDfm4UE2025/05/30 lEDfm4UE
    • charun2025/05/30 charun
    • DigiRat2025/05/29 DigiRat
    • hush_in2025/05/29 hush_in
    • sakuranorihiko2025/05/28 sakuranorihiko
    • slm2025/05/28 slm
    • rouiza20112025/05/27 rouiza2011
    • metamix2025/05/27 metamix
    • tzk21062025/05/27 tzk2106
    • yoyogisan2025/05/27 yoyogisan
    • ymm1x2025/05/27 ymm1x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む