エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
年越しだからそば食べる! じゃあ世界の大晦日は? - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる
おはようございます、霧涼アリカです。 ついに2019年も終わり。皆さんはどうお過ごしでしょうか。 やっ... おはようございます、霧涼アリカです。 ついに2019年も終わり。皆さんはどうお過ごしでしょうか。 やっぱり日本ですから、大晦日と言えば年越しそばですよね。 年越しそばは『長寿』『厄落とし』の意味があるそうで、私も毎年行ってる蕎麦屋さんに行って食べてきました。 写真撮ろうと思ってたら忘れましたが。 さて、12月31日はそばを食べるのが恒例ですが、日本以外では何かあるのでしょうか。 宗教や土地によって風習は変わりますから、色々な事をやってそうです。 さらりと読めるよう書きますので、宜しければお付き合いください。 年越しだからそば食べる! じゃあ世界の大晦日は? 日本:そば メキシコ:ぶどう エストニア:7,9,12回食事する イタリア:レンズ豆 スペイン:ぶどう,ワイン フィリピン:パンシットやハム 終わりに 年越しだからそば食べる! じゃあ世界の大晦日は? 日本:そば 習慣となっている年越し