エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【マテ茶】ガウーショ伝統シマホンでマテ茶を飲んでみよう【シマロンの飲み方淹れ方】 - Brasil x Brazil
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【マテ茶】ガウーショ伝統シマホンでマテ茶を飲んでみよう【シマロンの飲み方淹れ方】 - Brasil x Brazil
南米で長年愛飲されている「マテ茶」 日本でもコカ・コーラ社が2014年に「飲むサラダ」というキャッチコ... 南米で長年愛飲されている「マテ茶」 日本でもコカ・コーラ社が2014年に「飲むサラダ」というキャッチコピーで売り出したことがあるので、名前を知っている人も多いかも ブラジルでは主に南部の寒い地方で飲まれていて、私が住んでいるRio Grande do Sul州はブラジルのマテ茶のメッカ www.viagemvida.com 日本で売り出された時は、ペットボトルに入って冷たいマテ茶として販売されていたけど、ここ南部、特にガウーショ(Rio Grande do Sul州生まれの人の愛称)にとってマテ茶は熱々で飲むもの 仮に外が40度であっても、炎天下のビーチや野外フェスであっても、マテ茶といえば熱々 くっそ暑い中、熱々マテ茶 それ以外はありえないのだ ※ちなみに冷たいマテ茶は「テレレ」って言って、また別もの。マテ茶はマテ茶だけど、茶葉の大きさがちょっと違う、ブラジル中西部やパラグアイで主に飲ま