記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rryu
    rryu どちらかというと融雪のついでに発電ができるという感じが強い。

    2024/12/16 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta いい熱源≒捨ててる熱の回収できれば見込みありかなと思うところ。

    2024/12/14 リンク

    その他
    trick7star
    trick7star 温暖化が進んで積雪が減り、一方で局地的なドカ雪という極端気候が現われているとか。この設備のために「雪を運んでくる」というエネルギー消費が増えるような皮肉な未来が来ないようにするためにも、早い実現を。

    2024/12/13 リンク

    その他
    izure
    izure 発電はおまけみたいな?

    2024/12/13 リンク

    その他
    fraction
    fraction はじめ見た時ガイキチか?と思ったがCO2が出てもゴミの処理は絶対必要、雪全部融かしてもまだ熱が余るので発電するって話だろうな。

    2024/12/13 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 海洋温度差発電とは全く違う仕組みなのね

    2024/12/13 リンク

    その他
    bventi
    bventi スターリングエンジンは稼働部がおおいからメンテナンスにコストかかりそうなイメージ…

    2024/12/13 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz そんな発電あるんだ

    2024/12/13 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 雪捨て場に作れば効率いいかな

    2024/12/13 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki TENGA発電はまだですか

    2024/12/13 リンク

    その他
    PikaCycling
    PikaCycling A-factoryのリンゴ飴、マジでめちゃくちゃ美味しいのでオススメ。おしゃれバーガーも映えスポットもベイブリッジもあるぞ。

    2024/12/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 1kwじゃなんもできなそうではあるが、スターリングエンジンでそれだけの出力が出せるというのはすごいかも知れない

    2024/12/13 リンク

    その他
    comma3
    comma3 (融雪が必要な季節以外は地下に大きい雪室作っておいて温度差稼いだりするのかな?)

    2024/12/13 リンク

    その他
    icestorm5
    icestorm5 興味深い🫠

    2024/12/13 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm なんだか中途半端な熱と電気を生む小型発電機の出来損ないで、安けりゃまあ使えんじゃないのかくらい。

    2024/12/13 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor スターリングエンジン買えるよ〜 https://otonanokagaku.net/magazine/vol10/index.html 回し者じゃないよ

    2024/12/13 リンク

    その他
    yqb38800
    yqb38800 温度差発電の時に温水の温度がかなり下がってしまうよね?目的が融雪なら発電するのは余計に熱源のエネルギーが必要だから無駄に見えるんだが。

    2024/12/13 リンク

    その他
    urtz
    urtz これを道路等にメッシュ状に埋め込めば良さそう。なんなら夏だって何とかして温度差を発生させれば

    2024/12/13 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio この発想があったら日本ほどこの方式に相応しい地域はないよね。その分輸出も難しそうだけど。

    2024/12/13 リンク

    その他
    hakob
    hakob スターリングエンジンの冷却に雪を使うのだから、融雪効率は「薪ストーブなりに雪を突っ込む」のに劣るが、そのついでに発電できるというわけか。「積雪発電」じゃなくて「雪冷式発電」?

    2024/12/13 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar 企業のページ https://www.forte-inc.jp/news15/ を見てもよくわからないけど、1回雪が溶けた後でそのロードヒーティングの場所まで誰がどうやって雪を持ってくるんだろう…?

    2024/12/13 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha アホほど積もる地域で使えたらいいですね

    2024/12/13 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas スターリングエンジンは熱源がそんなに高温でなくても動くらしいからなl

    2024/12/13 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 冬ならば熱源が必要なので、わざわざ発電するべきでない。発電は風力に任せて、熱源は暖房に使え。熱源を発電に使えるのは、暖房が不要な春だけだ。冬は使えない。夏と秋は雪がない。稼働時期は4月だけ。

    2024/12/13 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 有効な積雪対策になるといいな/スターリング・エンジンって実在するの⁉︎と驚いたがオレが思い浮かべたのは『ディファレンス・エンジン』(W.ギブスンとB.スターリングによる小説)だった模様。

    2024/12/13 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 地域とか限られた空間で必要になる小さな電力を、その地域内の小規模な発電装置で賄うのが、地域分散型小規模再エネの真骨頂だ😃 これまでかけてた化石燃料の費用が不要になるだけでもものすごく大きなメリット😃

    2024/12/13 リンク

    その他
    grankoyan2
    grankoyan2 ガチというかそこそこ実用的ならすごい。お値段と耐用年数いかほど

    2024/12/13 リンク

    その他
    mako_cheng
    mako_cheng 結構限定的だね

    2024/12/13 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

    2024/12/13 リンク

    その他
    kamm
    kamm 雪を捨てる場所で融雪しながら発電できたら最高では。

    2024/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR東、「積雪発電」を社会実装 青森で世界初

    ブックマークしたユーザー

    • rryu2024/12/16 rryu
    • keint2024/12/14 keint
    • gggsck2024/12/14 gggsck
    • monotonus2024/12/14 monotonus
    • jwoodsI2024/12/14 jwoodsI
    • tech_no_ta2024/12/14 tech_no_ta
    • yamamototarou465422024/12/14 yamamototarou46542
    • tt_w54s2024/12/13 tt_w54s
    • strangeweek2024/12/13 strangeweek
    • border-dweller2024/12/13 border-dweller
    • kysmsyk2024/12/13 kysmsyk
    • amu31732024/12/13 amu3173
    • NSTanechan2024/12/13 NSTanechan
    • norux2024/12/13 norux
    • aknyonaka2024/12/13 aknyonaka
    • hotmilkcocoa2024/12/13 hotmilkcocoa
    • chikuwa220i2024/12/13 chikuwa220i
    • trick7star2024/12/13 trick7star
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事