エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鈴鹿大学裁判第1回期日の傍聴後、津地裁から近かった津観音寺まで散策&参詣 - 💙💛しいたげられたしいたけ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
鈴鹿大学裁判第1回期日の傍聴後、津地裁から近かった津観音寺まで散策&参詣 - 💙💛しいたげられたしいたけ
11月28日付拙記事にメールマガジン転載の形で紹介した鈴鹿大学裁判の第1回期日の傍聴に、津地方裁判所に... 11月28日付拙記事にメールマガジン転載の形で紹介した鈴鹿大学裁判の第1回期日の傍聴に、津地方裁判所に行った。私の加入する地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している訴訟である。 www.watto.nagoya 裁判の内容は追って原告支援団体からメルマガなどにより発表があるので、それを転載拡散する形で紹介することになるだろう。裁判戦略上、個々人が先走って勝手なことを書くべきではなかろうから。 今回のエントリーは提訴時の8月30日付拙記事と同じように、津地裁近辺のただの散策記事にする。 裁判の内容には触れないと言いながら、第2回公判は来年3月と告げられたことだけは書いておきたい。提訴が8月末、1回目12月、2回目が3月か…知ってはいたけど、裁判はたいへん時間がかかる。それだけでなくお金も、精神的なエネルギーも大変かかる。 www.watto.nagoya 8