エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
続・SNSに流れてきた中学数学の図形問題 - 🍉しいたげられたしいたけ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
続・SNSに流れてきた中学数学の図形問題 - 🍉しいたげられたしいたけ
もう一問、SNSに流れてきた中学数学レベルの図形問題である。 前回同様、やはり記憶に頼って問題を再現... もう一問、SNSに流れてきた中学数学レベルの図形問題である。 前回同様、やはり記憶に頼って問題を再現した。 今回は、前回と違って元ポストのサルベージに成功していない。 だが今回は、前回と違って図は描けた。 次図において?の角は何度か、という問題だった。 たしか「頭、ちゃんと動く?」みたいな煽りつきだった。 それで闘志を掻き立てられた。平たく言えばムカ来た。中学生かおまいは>自分 はじめ三角形の内角の和が180°であることを利用すれば、解けるのではないかと思った。 だが、いろいろやってみたが巧くいかなかった。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 結論のみ記す。円周角の定理を使うべきだったようだ。 説明のため、下図のように三角形の頂点それぞれにA、B、C、頂点A、Bから対辺に引いた線と対辺の交点にD、Eと記号をつける。 ∠DAE=∠DBEだから、円周角の定理によりA、B、E、Dは同一