新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ユウキの語り部屋 #64】2030年札幌誘致先送りについて思うこと - y-blog’s room
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【ユウキの語り部屋 #64】2030年札幌誘致先送りについて思うこと - y-blog’s room
お疲れ様です。 なんだか今日も不安定で 天気いいかなと思いきや 雪降ったりという感じでしたが 気持ち... お疲れ様です。 なんだか今日も不安定で 天気いいかなと思いきや 雪降ったりという感じでしたが 気持ち暖かい感じでもありましたね。 さぁ今回は冬季五輪 2030年の札幌招致の見送りについて www.msn.com 正直わたくしは 致しかなたないことだと思っていますが。 東京五輪のイメージもそうですけど オリンピックを選手主体に 少し考え方をかえて行かないと こういうのが出るたびに 選手がかわいそうといいますか 北海道だったらカーリング女子とか 活躍できそうなので。 ただ大倉山とか真駒内があるので 冬季の方の会場設置にかかる費用は ででもおそらく8年後だったら 改修工事って必要なのか。 でもおそういう情報も 秋山市長は公表していってほしいですけど も祖する場合は あと交通規制だったり いろんな問題がありますから 実質難しかったと思いますが。 なんか五輪の話を聞くと ワクワクしないんですよね。