エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リオナ錠に「鉄欠乏性貧血」の適応追加 - 薬剤師とザリガニの奮闘記
2021年3月23日、現場では待ちに待っていた(?)適応追加の報告がありました。 とうとう、リオナ錠250mgに... 2021年3月23日、現場では待ちに待っていた(?)適応追加の報告がありました。 とうとう、リオナ錠250mgに「鉄欠乏性貧血」の適応が追加となりました。 今まではリオナ錠=腎不全患者さんの薬剤というイメージが強かったですが、今後は腎不全とは関係なく処方される機会が増えそうです。 リオナ錠に「鉄欠乏性貧血」の適応追加 リオナ錠の「鉄欠乏性貧血」に関する用法用量 リオナ錠に「鉄欠乏性貧血」の適応追加 まずは添付文書を見てみたいと思います。 上記は添付文書の一部切り抜きとなります。 添付文書全体をご覧になりたい方はリンクを貼っておきます↓↓ リオナ錠250mg添付文書 今回追加となった「鉄欠乏性貧血」には「慢性腎不全患者の」などの縛りはありませんので、特に他の基礎疾患がない「鉄欠乏性貧血」の患者さんにも処方されるようになるのではないかと考えられます。 リオナ錠の「鉄欠乏性貧血」に関する用法用量
2021/03/25 リンク