新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ワクチンの接種(投与)間隔」変更について - 薬剤師とザリガニの奮闘記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ワクチンの接種(投与)間隔」変更について - 薬剤師とザリガニの奮闘記
「●月〇日にAというワクチンを接種したようなのですが、Bというワクチンは何日から接種可能になりますか... 「●月〇日にAというワクチンを接種したようなのですが、Bというワクチンは何日から接種可能になりますか?」 病院内でワクチン関連での問い合わせNo1と言っても過言ではないワクチンの接種間隔について。 全てを覚えるのはなかなか大変で、毎回資料を見返して返答していた薬剤師も多いのではないでしょうか? しかし、令和2年10月1日からはその煩わしさから解放されますよ。 覚えるべきは 「注射の生ワクチン同士は27日間以上あける」 これだけになります。 今後のワクチンの接種間隔の考え方 ワクチンの接種間隔は変わっても安全性は変わらない 今後のワクチンの接種間隔の考え方 令和2年1月31日に開催された令和元年度第12回薬事・食品衛生審議会薬事分科会にて、注射生ワクチンどうしを接種する場合は27日以上あける制限は維持しつつ、その他のワクチンの組み合わせについては制限を撤廃すると決まりました。 その制限を撤廃