エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
稗田環濠集落 奈良県大和郡山に残る中世城砦集落。散策の後はロールケーキ。 - 大和徒然草子
皆さんこんにちは。 先日、「稗田環濠集落」に行ってきました。 場所はこちらになります。JR郡山駅の南... 皆さんこんにちは。 先日、「稗田環濠集落」に行ってきました。 場所はこちらになります。JR郡山駅の南側で歩くと15~20分ほどの場所になります。 自動車であれば、集落の東端にある「賣太神社」前の駐車場をお借りして、お参りしたあとの散策に便利です。 さて、「環濠集落」とはなんぞや、ということですが、読んで字のごとく、まわりに濠をめぐらした集落のことです。 古くは縄文の昔から戦国時代にかけて、日本全国に見られた集落なのですが、近代になると交通の不便さなどから多くが埋め立てられてしまい姿を消しました。 そんな中、中世環濠の姿をほぼ完全な形で残している全国的にも貴重な集落が、稗田環濠集落です。 こちらが、稗田環濠集落の航空写真です。 集落を囲む水堀がはっきりわかりますね。北東、鬼門の方角の堀が屈曲していて「七曲り」と呼ばれる形です。 稗田環濠の成立年は不明ですが、最も古い文献上の記載は「経覚私要抄
2019/10/01 リンク