新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大和な雛まつり2020で、町屋物語館を訪れました。 - 歴史好きの大和徒然草子
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
大和な雛まつり2020で、町屋物語館を訪れました。 - 歴史好きの大和徒然草子
皆さんこんにちは。 今年は暖冬ですが、いよいよ3月に入り、本格的に春の陽気となってきましたね。 毎年... 皆さんこんにちは。 今年は暖冬ですが、いよいよ3月に入り、本格的に春の陽気となってきましたね。 毎年、大和郡山では、2月の末から3月3日にかけて、旧市街を中心とした登録文化財や商店、商業施設などで雛飾りを展示するイベント、「大和な雛まつり」が開催されています。 www.yamato-koriyama.com すっかり大和郡山の春の風物詩ともなっているイベントです。 地元なんですが、今年ようやく見に行くことができましたので、メイン会場の一つである町屋物語館の展示を、今回ご紹介したいと思います。 さて、まずメイン会場の一つとなっている、町屋物語館ですが、こちらの建物は、大正時代に建てられた、現存する貴重な遊郭建築です。 この町屋物語館については、別の記事で詳しくご紹介していますので、よろしければこちらもご覧ください。 www.yamatotsurezure.com まずは、玄関から。 さっそく