エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古社と古道が交差する町・櫟本。上街道散歩(1) - 大和徒然草子
皆さんこんにちは。 奈良県内には初見ではまず読めない、いわゆる難読地名がたくさんあります。 西名阪... 皆さんこんにちは。 奈良県内には初見ではまず読めない、いわゆる難読地名がたくさんあります。 西名阪自動車道の天理IC付近の地名、櫟本(いちのもと)もそのひとつです。 ついつい自動車で通り過ぎてしまいがちな場所なんですが、自動車から降りて散歩を楽しめるスポットも実はたくさんある場所なんです。 櫟本とは 上街道沿い JR櫟本駅 楢神社 北の横大路 大阪府奈良警察署櫟本分署跡 馬出の町並み 在原神社 和爾下神社(上治道宮) 歌塚(和爾下街区公園) 周辺情報 参考文献 櫟本とは 櫟本の場所はこちらで、JR櫟本駅から国道169号線付近を中心として、西は大和郡山市と境を接し、東は東山中の山麓までの広範にわたります。 櫟本は古代の官道の上ツ道と北の横大路が交差する要衝で、古代から和珥氏、柿本氏といった古代氏族が割拠した場所でした。 応神天皇の歌に「櫟井の和爾坂の土を」と見えるように、古代は櫟井(いちい)
2023/04/21 リンク