エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
明智光秀と奈良 - 大和徒然草子
皆さんこんにちは。 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公として、脚光を浴びている明智光秀。 彼の... 皆さんこんにちは。 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公として、脚光を浴びている明智光秀。 彼のゆかりの地といえば、領地のあった近江坂本や、丹波亀山、福知山が有名でしょうか。 奈良県域の話題や歴史的な出来事をご紹介する当ブログとは一見無縁の人物ですが、織田信長の配下として、畿内の多くの武将を与力として従えていた光秀。 畿内にあって、細川藤孝と並ぶ有力な光秀の与力が、大和の筒井順慶だったこともあり、信長が関係した大和での出来事にいろいろと顔をのぞかせています。 それほど多くはありませんが、光秀が大和に残した足跡をたどってみたいと思います。 意外と奈良は、同時代の一次史料に乏しい光秀の実像を覗ける場所だったりします。 多聞山城 今井町攻め 信貴山城攻撃 戒和上をめぐる相論 順慶の大和支配への関与 洞ヶ峠 ⇒U-NEXTで『麒麟がくる』を31日間無料で視聴するならこちらをクリック! 多聞山