エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大和郡山にある中世最大級の城郭、筒井城を歩く。城跡散策のあとはかき氷もおすすめ。 - 大和徒然草子
近鉄筒井駅 皆さんこんにちは。 先日、筒井氏累代の居城で、筒井順慶と松永久秀の壮絶な戦いの舞台とな... 近鉄筒井駅 皆さんこんにちは。 先日、筒井氏累代の居城で、筒井順慶と松永久秀の壮絶な戦いの舞台となった筒井城を訪れました。 筒井城は近鉄筒井駅の東側。まさに筒井の町がほぼすっぽり、そのまま城郭跡となっています。 縄張り図はこちらになります。 筒井城の縄張り 外郭は南北400m、東西500mほどあり、中世の城郭としては最大級の城です。 外堀内部に吉野街道が南北に縦貫し、街道沿いに市場もあったと推定されています。 また、家臣団や筒井氏の居館もありました。 ただ、城郭としては平城で、規模は大きいものの、それほど防御力は高そうには見えませんね。 実際筒井城では何度も攻城戦が行われていますが、ほとんど攻め手の攻撃にあって落城しています。 城、というよりは巨大環濠都市といったほうが正直しっくりくる感じもします。 現在は城域のほとんどが住宅地になっていて、一見とても城跡とは思えない場所となっています。
2019/09/07 リンク