エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
異端の天才、世阿弥はなぜ忘れられたのか(3) - 大和徒然草子
皆さんこんにちは。 能の大成者世阿弥は、その晩年から死後、20世紀初頭まで一般には忘れ去られた存在で... 皆さんこんにちは。 能の大成者世阿弥は、その晩年から死後、20世紀初頭まで一般には忘れ去られた存在でした。 現在では史上最も有名な能楽師の一人である世阿弥はなぜ忘れられたのか、彼の人生から追っていくシリーズの今回3回目です。 www.yamatotsurezure.com 22歳で偉大な父であり師でもあった観阿弥を失った世阿弥は、時の最高権力者である足利義満の後援もあって30代で再び京都への再進出を果たします。 しかし、最大の後援者であった義満は、権力の絶頂期にあった1408(応永15)年に急死。 世阿弥46歳の時でした。 観世座の後退 世阿弥の目指した能とは 観世座の後退 義満死後、後援者を失った世阿弥は不遇の時代を迎えたイメージが、定着していると思います。 義満から冷遇されていた将軍義持は、実権を握ると日明貿易の停止、父への太政天皇の贈号を辞退、後継者としてライバルとなる可能性のあった
2021/02/20 リンク