エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
異端の天才、世阿弥はなぜ忘れられたのか(6) - 歴史好きの大和徒然草子
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
異端の天才、世阿弥はなぜ忘れられたのか(6) - 歴史好きの大和徒然草子
皆さんこんにちは。 能の大成者世阿弥は、その晩年から死後、20世紀初頭まで一般には忘れ去られた存在で... 皆さんこんにちは。 能の大成者世阿弥は、その晩年から死後、20世紀初頭まで一般には忘れ去られた存在でした。 現在では史上最も有名な能楽師の一人である世阿弥はなぜ忘れられたのか、彼の人生から追っていくシリーズの今回6回目です。 www.yamatotsurezure.com 享年81歳で静かに世を去った世阿弥。 世間一般からは完全に忘れられた存在となりながらも、彼の能は次代の能楽師たちによって引き継がれていくことになります。 世阿弥没後の能 世阿弥はなぜ忘れられたのか 世阿弥の復活 世阿弥没後の能 世阿弥が世を去ったと考えられる1443(嘉吉3)年、その父観阿弥が旗揚げした観世座、太夫の地位にあったのは、甥の元重のちの音阿弥でした。 将軍足利義教の寵愛を受けた音阿弥の前途は順風満帆に見えましたが、1441(嘉吉元)年、最大のパトロンであった義教が、音阿弥の舞台の観劇中に斬殺されるという大事件