記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yto
    結局現物を一度も見ずに終わりそう

    その他
    tzk2106
    入社した頃はまだ集金に回って手形をもらってきてたなぁ……懐かしい……

    その他
    Toteknon
    簿記やってたのに実物見たことなかった。見たことがある有価証券は、貿易の時のBL(船荷証券)だけになってしまった。

    その他
    teisi
    支払いは今後現ナマで、となれば困るのは中小企業だけど、まあそのときになったら「支払いの猶予を認めてくれない!下請けいじめだ!」と騒ぐんだろうね。

    その他
    deep_one
    取引所がなくなるだけだった。

    その他
    temtan
    要するに紙での処理が無くなるだけで電子化されるようになるだけで支払いが云々はあまり変わらん気がするが。しかし以前から思ってるけど、手形って受け取る側がデメリットだけしかないの意味不明なんだよなあ。

    その他
    kusomamma
    “紙の手形や小切手を画像データに変え、電子交換所で送受信”

    その他
    chr_hatebu
    簿記の試験から手形と小切手が消えるのか~

    その他
    estragon
    代金の締め日から支払日までの期間(支払いサイト)長期化は事業継続性の脅威で、短縮のためペーパレス化・電子化必要と思うから当然の流れと思うものの、手元資金留保とかいろんな思惑があるから全廃まで険しそう

    その他
    John_Kawanishi
    不当たりとか空手形というのも過去帳入りかぁ

    その他
    adsty
    明治以来続いてきた古臭い制度が終了する。

    その他
    aka85s
    手形小切手法の授業を「てこぎ」って略してニヤニヤしてた大学生時代を思い出しました

    その他
    harumomo2006
    新人の営業が集金に行った先でこれはすぐ現金に換えられるから実質現金だと騙されて小切手を掴まされてきたんだけどもうそんな事件も無くなるんだね

    その他
    asiadehate
    手形、懐かしい

    その他
    sushisashimisushisashimi
    Better world.

    その他
    nori__3
    大企業「末締めの翌々末払いで」

    その他
    stabucky
    「番組の賞金を小切手の形式で見せる」ためだけに存在した。/何かの試験のために勉強したけれど実務では一回も使わなかった。

    その他
    Kanemori
    昔のオフィスには、文章を印字するために、和文タイプライターという機械があった。手形・小切手の数字を印字するためのチェックライター。勤怠記録のためのタイムレコーダー。皆、消えて行く。

    その他
    big_song_bird
    手形は下請いじめ>これは本当。手形貰っても実際に現金化出来るのは数カ月後。その間手形を振出した方は口座にお金を預けらるので、僅かだけど利息が稼げる。下請は大手企業との取引が社会的信用になるので我慢する

    その他
    raebchen
    地元の商工会が、プレミアム商品券の引換えに小切手振り出すんだ😡 そもそもプレミアム商品券の取扱い申込みも郵送かfaxだ😡 商工会は先頭切ってDXすべき立場なのにな💢 あ、ついでに郵便小為替も廃止してくれ😓

    その他
    qnq777
    完全廃止になってもサイト維持して振込になるだけでしょ。まあでも24年11月以降は下請法で60日超のサイトは行政指導されてるんだね

    その他
    mohno
    小切手って金額書けばお金になると思ってたな。「交換所で扱う手形と小切手(一部その他証券を含む)の交換高は、24年に75兆177億円(交換枚数2333万枚)」←ピーク時の1.5%とはいえ絶対額が大きくて驚く

    その他
    restroom
    倒産の代名詞、不渡り手形が死語になるんですね。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    lavandin
    あーじゃあ壱とか弍とかもほぼエヴァ専用漢字になっちゃうのかなー。高校で習ったときテンション上がったなぁ

    その他
    lacucaracha
    そもそもなんで、こんな無駄に金融機関の多い本邦において手形なる直接金融のツールが必要になるのか理解に苦しむ。与信はちゃんと金融機関がせえや。

    その他
    amoreroma
    トラベラーズチェックは見たことある・・・

    その他
    ytn
    ナニワ金融道といえば保険証の偽造(横道急旋回

    その他
    wushi
    wushi 収入印紙と収入証紙も廃止してほしい

    2025/03/23 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    ナニワ金融道かミナミの帝王か忘れたけど、手形と「善意の第三者」って用語をその意味とともに覚えたのはそのどちらかの漫画だったかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    手形・小切手は26年度末で全廃、電子交換所が終了へ…手形は「下請けいじめの温床」の指摘も

    【読売新聞】 企業間の決済手段として広く利用されてきた手形と小切手が、2026年度末で全て廃止さ...

    ブックマークしたユーザー

    • jzJAn4Pmp592025/03/28 jzJAn4Pmp59
    • OKU_s622025/03/25 OKU_s62
    • yto2025/03/25 yto
    • tzk21062025/03/25 tzk2106
    • mamiko_mmmw12025/03/24 mamiko_mmmw1
    • ittoko_kana123459872025/03/24 ittoko_kana12345987
    • Toteknon2025/03/24 Toteknon
    • teisi2025/03/24 teisi
    • midas365452025/03/24 midas36545
    • roanapua2025/03/24 roanapua
    • ozean-schloss2025/03/24 ozean-schloss
    • deep_one2025/03/24 deep_one
    • temtan2025/03/24 temtan
    • kusomamma2025/03/24 kusomamma
    • chr_hatebu2025/03/24 chr_hatebu
    • batta2025/03/24 batta
    • asianwind2025/03/24 asianwind
    • hiro777hiro562025/03/24 hiro777hiro56
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む