記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    正直岩盤支持層の保守派さえも、そこに手を出したら簡単に解決せずにベトナムのように泥沼に巻き込まれる可能性をかなり持ってるのでは。もしくは単純に「国外より国内(自分たちの生活)の政治をやれ」か。

    その他
    monotonus
    なんか湾岸戦争と同じ臭いがするしね

    その他
    You-me
    まぁアメリカファーストじゃないよね>参戦

    その他
    grusonii
    なぜこんな時はチキンじゃないんだ

    その他
    BIFF
    トランプは「イスラエルが事実上の制空権を確保している今なら、バンカーバスターの一撃で(リーズナブルに)イランの非核化が達成できそう」という状況に誘惑されてるんじゃないかな。。

    その他
    filinion
    ウクライナを見捨てるって言って選挙に勝ったのに、イスラエルの戦争に自分から首を突っ込むんじゃ、そりゃあ支持者が離反して当然…と思うが、最近の中東まわりの国際情勢は理解不能なことが多くてな…。

    その他
    kenjou
    諜報に関する予算を削っているのに中東で戦争やるとか無理なのでは。それにもしもイランが崩壊したらイラクみたいに収拾がつけられなくなって大変でしょ。

    その他
    vbcom
    エセ左翼人権派のサイコパス虐殺仕草が嫌でローカルでまったりしたくてトランプ支持してたんだからそうなるやろな。むしろまともな奴しかいないのがはてなのエセ左翼さんにも分かったかな?

    その他
    neko_inertia
    影響のある支持層って今までのあれこれは反対してなかったのかな、、、

    その他
    sigwyg
    そらガザもウクライナも大言壮語でろくな結果出してないのに、さらにイランまで広げてどうすんのっていう

    その他
    Reinassance
    死ぬ前に一度軍隊をオモチャにして戦争で遊びたい、権力を取り違えた老害にしか見えないんだよな。

    その他
    kunitaka
    誰だって巻き込まれるのはゴメンだろ。トランプは綺麗事を話さず本音で喋るから支持を得とんねん。トランプ支持者は綺麗事より本音優先なんやから、そりゃこういう反応になると思うで。

    その他
    ET777
    “「体制を変えようとする戦争はうまくいかない。我々には謙虚さが必要だ」” 向こうの連中は言回しがうまいわ。トラ支持民の主張ってずっと”鎖国”なのでこれはむべなるかな

    その他
    kz78
    トランプ支持者の中に福音派とモンロー主義者が居て、ウクライナ情勢では一致できてもイスラエル情勢では割れるってことだろう

    その他
    gaikichi
    米国伝統の保守モンロー主義者は海外のことにお金を使うのが大嫌いだから遠く離れた地域に米軍を送るのも反対――そういう層がトランプを支持してたんだから道理。イラクもアフガンも失敗して米国人はもう懲りてる

    その他
    Lat
    海外ニュースだど、イスラエル側でウクライナがロシアの基地を攻撃したのとほぼ同じ方法でイランの防衛網を機能させなくしていて、制空権はイスラエルが掌握してるようだ。/トランプは勝ち馬に乗りたいだけっぽい。

    その他
    y-mat2006
    米軍が中東で泥沼に浸かって消耗してくれたら、カナダとかメキシコとかグリーンランドにとっては安全かも知れない。

    その他
    soylent_green
    陸軍送り込まないんじゃ体制の転覆なんて不可能だし、陸軍送り込んだら泥沼だし、どうするんですかね

    その他
    ht_s
    MAGAの人たちって戦争介入に消極的な人が多いのか。意外。トランプがカナダやグリーンランドほしがってることについてはどう思ってるんだろう。トランプはマジっぽいように見える。

    その他
    homarara
    トランプの手法は戦争と相性が悪いと思う。湾岸戦争やイラク戦争のときの米国はメッチャ他国に根回しして孤立しないように多国籍軍を作ったけど、トランプは性急で不意打ちが好きだから根回しができない。

    その他
    oldwatchtower
    下手に手を出してあとに引けない状態になってから米世論が反戦・厭戦に傾いたら一発退場もありうるリスキーな局面…

    その他
    arvante
    あれだけモンロー主義じみた関税政策でも支持したんだから、岩盤支持層が中東情勢への関与に否定的なのは当然でしょう。

    その他
    toronei
    これ結局、岩盤支持層とふわっとした支持層の意識の差で、どこを取るかという舵取りの難しさだよなあ。そういう意味でイタリアの首相とかうまいことやっとる。

    その他
    oriak
    そら公約に反するわけだしな。これで岩盤支持層から福音派が抜けて割れたりしないかしら、と期待。

    その他
    ka-ka_xyz
    仮にイラン現政権を蹴り倒したとして、その後のイランが不安定化したらペルシア湾海上交通の危機(石油……)な訳で。「世界の警官」やりたくないんなら何が何でもイスラエルを押さえつけるべきだったがもう遅いかも

    その他
    AKIMOTO
    ウクライナ戦争を止める→メンゴメンゴ無理だったしイランも攻めるわ

    その他
    Arturo_Ui
    白人至上主義の立場からは「ユダヤ人が自衛権を行使するのは勝手だが、白人のリーダー(=米国)が関わるべきではない」となるので、むしろ当然の反応 // 参戦は米国債の利率を爆上げする要因になるでしょうね。

    その他
    T-anal
    世界の警察やめて他国の戦争なんかに関わらず、我々の生活どうにかしろよがMAGAの本懐なんだから、そりゃそうよとしか。

    その他
    lb501
    イスラエルとイランに友好国なロシアと中国。実際プーチンは仲介に名乗り。中国はイランに投資しているので、戦争になれば無駄になるのでイスラエルを非難。

    その他
    myr
    どうしてもイラクの大量破壊兵器疑惑の件が頭をよぎるんだが、アメリカが株を下げてでもイスラエルをサポートするのはまだ続けられるのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ岩盤支持層、対イラン「参戦反対」相次ぐ…トランプ氏はいら立ち隠せず

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】イスラエルとイランの交戦を巡り、米国のトランプ大統領が掲げ...

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2025/06/21 nakakzs
    • orbis2025/06/20 orbis
    • latteru2025/06/20 latteru
    • wfunakoshi2352025/06/20 wfunakoshi235
    • anguilla2025/06/20 anguilla
    • monotonus2025/06/20 monotonus
    • akinonika2025/06/20 akinonika
    • masa8aurum2025/06/20 masa8aurum
    • hnagoya2025/06/19 hnagoya
    • IWAKE2025/06/19 IWAKE
    • urashimasan2025/06/19 urashimasan
    • wara-wara122025/06/19 wara-wara12
    • naggg2025/06/19 naggg
    • vitamin412025/06/19 vitamin41
    • babelap2025/06/19 babelap
    • You-me2025/06/19 You-me
    • Caerleon03272025/06/19 Caerleon0327
    • grusonii2025/06/19 grusonii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む