エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その計画、順調すぎませんか? - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
本日の豆知識は、「計画を立てる時の期間の設定はこうしましょうね☆」というお話です♬ Point! 順... 本日の豆知識は、「計画を立てる時の期間の設定はこうしましょうね☆」というお話です♬ Point! 順調にいかない前提で計画を立てよう☆ 順調すぎる計画は、柔軟性がない! 何かの計画を立てるとき、人は最もうまくいった場合を基準にしがちです。 そうしてしまうと、イレギュラーな事態が起こったり、つい甘えが出たりするとズレが生じ、そのズレが積み重なって大きくなってしまうと、どうでもよくなってしまいます。 アメリカの大学で、論文の執筆する学生に、「最も順調に進んだ場合にかかる期間」と「最も手間取った場合にかかる期間」を質問した研究があります。 「最も順調な場合」の平均は27.4日、「最も手間取った場合」の平均は48.6日でしたが、実際に論文執筆にかかった期間の平均は、「最も手間取った場合」の予測よりも長い55.6日だったそうです。 計画を立てるときは、「最も順調な場合に倍近くかかる」と捉えるぐらいが
2021/04/18 リンク