エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やりたくてもできない…「意思弱っ!」となる理由☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
今回は、「やろうと思ってもできないことには、こんな理由があったんですね☆」というお話です☆ Poin... 今回は、「やろうと思ってもできないことには、こんな理由があったんですね☆」というお話です☆ Point! 意思<習慣! 気持ちがなくてもできてしまうように♪ 意思は脳の3~5%くらいの力しか発揮できません 少なっ! なので、強い気もちを持ったとしても、なかなか実行できません。 そして、意思よりも強いのは「習慣」です☆ なので、何かやって欲しい行動があったら、それをやろうと思わせようとするのではなく、習慣にさせてしまおうとすることの方が効果的です。 歯磨きのように、「それをやるのが当たり前」、むしろ「それをやらないと気持ち悪い」ぐらい習慣化してしまえば、もう気持ちなんて必要ありませんね♪ ただ、この習慣化が大変です。 習慣化するまで、宿題をしない子供、自主的に練習しない選手、または必要な準備をできない部下に、寄り添ってあげるというスタンスが大事です。習慣にするまでが、親や、コーチや、上司の仕
2021/05/31 リンク