エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
最初に記事の一部を隠しておいてjQueryでスライドにして見せるようにする方法 - Yukihy Life
記事へのコメント15件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
最初に記事の一部を隠しておいてjQueryでスライドにして見せるようにする方法 - Yukihy Life
前回の記事で、jQueryを本で調べたりしながらWordPressのように目次を隠したり表示したりするようにしま... 前回の記事で、jQueryを本で調べたりしながらWordPressのように目次を隠したり表示したりするようにしました。 それを記事内の好きな場所にできたらなあと思っていじってみたので、紹介です。 実装図 実際にやるとこんな感じになります。下のボタンを押してみてください。 以下の部分を表示する こんな感じで、自分があらかじめ隠したい場所を設定することができます。 長い文章になってしまうとき、特に重要はないかなあといったところを隠したりするのに使えるのではないかなと思います。グロい内容を書いたりするときとかも面白いかも。 一旦コード1と2を設定してしまえば、好きな部分に手軽に何度も入れられるのが特徴です。 やりかた 実際のやり方です。 コード1 コードの一つ目はこんな感じです。 <script> //クリックすると表示されるボタン $(function(){ $(".show-button")