エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
おみくじ帳を作ったら、神社参拝が楽しくなった - しあわせ街道 膝栗毛
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
おみくじ帳を作ったら、神社参拝が楽しくなった - しあわせ街道 膝栗毛
おみくじ帳を作ることにした www.yurubotoke.com 出雲大社でおみくじを引いたら、嬉しくなる内容だった... おみくじ帳を作ることにした www.yurubotoke.com 出雲大社でおみくじを引いたら、嬉しくなる内容だった。 いい悪い、当たるハズレる、ということではなくて、神様が暖かく迎えてくださったのかな、と思うような、その歓迎の印のようで。 ということで、おみくじを貼っていく、おみくじ帳を作ることにした。 今まで、おみくじは結んで帰らないといけない、と思い込んでいた。 そんな私が、神社仏閣参拝が好きになったきっかけのブロガー・著者の桜井識子さん曰く、 "おみくじは、大吉や、心が弾むようなおみくじを保管するのは、自分がその時に運が良かったこと・神様に歓迎されたことなど、運が良かった事実を貯めていく、貯金通帳みたいなもの" とのこと。 確かに、4月に宮島へ行った時の嬉しかった楽しかった記憶を今でも思い返しては浸り生きている私は、この考え方がしっくりきた。いい案だなと思った。 www.yurub