エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【スターチスの花の謎】身近にありながらも知らないことで溢れている - しあわせ街道 膝栗毛
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【スターチスの花の謎】身近にありながらも知らないことで溢れている - しあわせ街道 膝栗毛
4月はじめに、人から一輪頂いた花。 カサカサしたのが特徴の、スターチス。 頂いた時は、ピンク一色で... 4月はじめに、人から一輪頂いた花。 カサカサしたのが特徴の、スターチス。 頂いた時は、ピンク一色で、綺麗だな〜と思っていた。 が、2日くらい経つと、先端に白いプチプチしたものが出てきた。 お気に入りの備前焼の花入に。 虫だろうか…!? と変にビビっていたのだけど、その後また2、3日くらい経つと、萎んでいった。 (過去、竜胆の蕾にウジムシが大量におり、開花と共に、部屋の天井、花入の水の中に、ウゴウゴしていたことがある為、変に身構える。) どうやら、この白いプチプチこそが、スターチスの花らしい。 そして、自分が今まで花だと思い込んでいたピンク色の部分は、「がく」だそう。 知らなかった! 通りで、花持ちがいい訳だ、と納得する。 (本当は花ではなかった訳だけど。) 現在、この写真を撮影してから2週間近く経つが、今もなお元気なまま。 先程も書いたように、白いプチプチした花は萎れたのか消えてしまったが