エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
農的生活を目指す人たちへ やっぱり体力は必要です! - 雑記部ログ
こんにちは、YUSANです。 2012年まで東京の会社でサラリーマンやってましたが、九州の山の中に移住して... こんにちは、YUSANです。 2012年まで東京の会社でサラリーマンやってましたが、九州の山の中に移住して農業を始め現在にいたってます。 最近は都会の生活から離れて、自然に触れるような生活がしたいと希望する人たちが増えているようです。 わたしの周りにも、数組の家族が土地には縁もゆかりもないのに移住してきて、新規に農業をスタートしています。 まだまだ偉そうなことを言える立場ではありませんが、脱サラ移住で農業を始めた先輩として、農業には体力が必要だと敢えて言わせていただきます。 機械化が進む現代農業において、なぜ体力が求められるのか? 田んぼや畑を耕すのはトラクター。 稲を刈るのはコンバイン。 野菜を作るための畝を立てる機械があり、種を蒔くときも草を刈るときも機械に頼るのが現代の農業。 上手に農業するためには、上手に機械を動かせることが絶対条件で、体力などは必要ないのではと思われるかもしれませ
2019/12/27 リンク