エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新たな目標は「農業」から「農ある暮らし」へ - 雑記部ログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新たな目標は「農業」から「農ある暮らし」へ - 雑記部ログ
こんにちは、エユウラです。 佐賀の里山に移住して9年目になりました。 農業は8年目のシーズンを迎え... こんにちは、エユウラです。 佐賀の里山に移住して9年目になりました。 農業は8年目のシーズンを迎えているのですが、大量の作物を生産して販売する現在のスタイルには限界を感じるようになっています。 これまでは、いかにして農産物の生産量と販路を拡大して売り上げを伸ばしていくかに焦点を当てて取り組んできたのですが、これからは進んで行く方向を大幅に変えようと思っています。 農業への取り組みに疑問が生じてきた 野菜やお米を生産し、それを消費者に販売して生計を立てる。 至ってシンプルですが、これが農業です。 販売方法はJAを通して市場に出荷したり、直接小売店に持ち込んだり、飲食店に供給したりと多岐に渡りますが、作ったモノを売るという基本は変わりません。 これまでは農地を拡大したり栽培技術を磨くなど、作る方に力を入れていたこともあり、有利な販売方法やブランド化をないがしろとまでは言いませんが軽く見ていまし