エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
止まらない過疎化と高齢化 この国の縮図なのか? - 雑記部ログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
止まらない過疎化と高齢化 この国の縮図なのか? - 雑記部ログ
こんにちは、YUSANです。 九州の山間部に移住して8年が経とうとしています。 当時から若者よりもお年寄... こんにちは、YUSANです。 九州の山間部に移住して8年が経とうとしています。 当時から若者よりもお年寄りが目立つ地域でしたが、この8年でますます高齢化が進んでしまいました。 若い移住者の数も増加してますが、地域で育った若者が土地を離れて出ていくので、過疎化と高齢化は止まる気配がありません。 日本全体が高齢化社会に向かっているのだから、当然と言えば当然の現象なのでしょう。 ですが、このままでは地域のコミュニティは崩壊してしまう懸念すらあります。 これは、この国の将来を先取りした姿なのでしょうか? なぜ、過疎化と高齢化が止まらないのか? 高齢者の増加が問題なのではありません。 若者の減少が問題なのです。 地域を支える最低限の労働力は、絶対に必要だからです。 移住してくる若者がいる一方で、地域で生まれ育った若者の大多数は土地を離れてしまいます。 なぜなのでしょうか? インターネットの普及によっ