エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
オオイヌノフグリは苦すぎる - 雑草生活 ~weed
オオイヌノフグリです。 本格的な冬を迎え、ロゼット以外の雑草があまり見かけなくなったと思ったら、も... オオイヌノフグリです。 本格的な冬を迎え、ロゼット以外の雑草があまり見かけなくなったと思ったら、もう春の訪れを告げる雑草が登場し始めました。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? オオバコ科に属す雑草です。食べられるかどうかは匂いや味に影響されますが、試食してみて「不味い」という一言で終わりました。 味はどう? 苦みだけを感じます。生や茹でた時の青臭さや舌のしびれ感はまったくありませんが、噛むと苦味だけが舌に伝わってきます。苦みが強かった雑草には下のようなものがありましたが、序列はセイヨウミヤコグサ>=オオイヌノフグリ>ヤクシソウという順序でした。 ヤクシソウは葉っぱから乳液がでる - 雑草生活 ~weed ミヤコグサはひたすら苦い - 雑草生活 ~weed 食べられ